プロフィール

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

基本情報

ハンドルネーム:うたらぼ

出身地:鹿児島県

現住所:東京都

性格:温厚?内向的

職業:プログラマー

言語歴:COBOL,PASCAL,DBase3,C,C++,Java,VB,JavaScript,ColdFusion

ブログ

(Web)アプリを作ろう!

はてなブログ

はてなダイアリー

アメブロ

自動でブログ投稿

もうすぐネット

もうすぐネット2

もうすぐネット3

もうすぐネット4

もうすぐネット5

アマゾンチェック!

学歴など

高校卒業して上京。

 

新聞奨学生として4年間勤める。

 

二浪するも勉強しなかったので、大学は不合格。二つ下の弟が大学生となったので、「社会人には弟より早くなっておきたい」、ということで、2年のコンピュータの専門学校。といっても、午前中の授業だったので、各種学校扱い?

 

専門学校生でも、そんなに勉強を頑張ることなく、バブルの頃もあってか、無事就職。

仕事(正社員)

1988年4月~1990年6月

A社(2年3ヶ月)

証券第三次オンラインシステム

使用機種:HITAC

OS/言語:VOS-3 / PASCAL

 

 

昔は、机上デバッグってやってたなぁ。。。

紙にプログラムを印刷するにも、順番待ちとか。。。

生命保険印刷システム

使用機種:HITAC

OS/言語:VOS-3 / COBOL

 

 

A4用紙を1分間に100枚印刷するシステムは、巨大だけど早かった!

退社

親戚の縁故とPCでの開発がしたいことが一致

1990年7月~2000年9月

B社(9年3ヶ月)

 

 

入社当時の開発マシンは、東芝のダイナブック(オレンジ色のプラズマディスプレイ)

自賠責証明書発行システム(DOS版)

使用機種:PC

OS/言語:MS-DOS3.3以降 / dBase

ツール:Quick Silver1.5

 

 

当時のMS-DOSは、NEC,富士通、東芝、AT互換機で、微妙に違っていたので、ソフトを買うにも、NEC版とかAT互換機版と、分ける必要がありました。

 

ただ、QuickSilverの場合は、機種依存部分を吸収してくれていたので、開発は助かりました。違うとすれば、config.sys内の環境変数に、どの機種であるかの設定をすればよいだけでした。

 

あとは、インタープリターでなく、コンパイルした状態なので、アプリを作った場合の処理速度も速いでした。

某物流会社配送システム

使用機種:PC(ダイナブック・東芝)

OS/言語:MS-DOS3.3以降 / C++

ツール:BorlandC++

 

 

トラックに物を入れるためには、出す手順を考えてから入れる、というのが印象的でした。

某損保代理店システム

使用機種:PC

OS/言語:MS-DOS3.3以降 / ル・クローン(4GL)

ツール:ル・クローン

 

 

ネットで調べると、今でもあるんですね。

ソア・システムズ

 

MS-DOSの機種依存部分をル・クローン側が吸収してくれている、というもので、言語的には、オリジナルだったように思います。

POP(チラシ)作成システム

使用機種:PC

OS/言語:Windows95 / C++

ツール:BorlandC++

 

 

当時ボーランド社から、パラドックスというDBが販売されており、そのDBにアクセスできるC++のライブラリがありました。そのライブラリを使って、DB回りの調整をしていました。今なら、SQLで楽にできる作業です。

ローン管理システム

使用機種:PC

OS/言語:MS-DOS3.3以降 / dBase

言語:dBaseⅢ

自賠責証明書発行システム(Windows版)

使用機種:PC

OS/言語:Windows3.1 / dBase

ツール:Visual dBase

 

 

外注先に依頼。進捗確認など。

自賠責証明書発行システムのインストール作業

某損保会社からの依頼で、全国の代理店さんのPCにインストール。

 

インストールといっても、3.5インチフロッピーディスクで1枚と、作業用のツールがはいったフロッピーディスクも持っていきました。

 

個人でやっている代理店さんや企業の代理店とさまざま。

 

出張で行っていない都道府県は、沖縄、福井、高知。

 

個人でやっていらっしゃる代理店さんで、いろんな経歴のある方もいらして、なかなか興味深いものでした。その人たちと接する中で、「”会社にしばられない”という生活も、いいなぁ」と思ったのかもしれません。

 

旅行気分が味わえたのがよかった。

 

福岡、札幌の日帰り出張は、きつかった。

ColdFusionに出会う

1999年頃、部長からColdFusionの話を聞いて、いろいろと使ってみました。

 

当時は、テスト的に使ってみる程度でしたが、cfmailで、簡単にメール送信できたのは、すごく感激しました。

 

その時期は、ボーランドのC++Builderで、Webアプリケーションをやってみようとしていたところで、それがまた、面倒!

 

それもあってか、ColdFusionのcfmailで可能性を見出しました。

退社

仕事としてプログラミングしていた課から異動して、技術管理とかいう課に配属されましたが、きっちりした成果物というものがありません。自由にツールをいじることができた半面、「これでいいのだろうか?」と、もやもやした気分となり、やめることにしました。

仕事(個人事業主)

2000年10月~2001年6月

C社(常駐9ヶ月)

 

B社の仲介

美容院向 Webサイト(3ヶ月)

使用機種:PC

OS/言語:WindowsNT4.0 / ColdFusion

ツール:ColdFusion Studio

備考:Iモード対応。DB連携。

某コンビニ向 Webサイト(6ヶ月)

使用機種:Unix(サーバー)

OS/言語:Solaris / ColdFusion

ツール:ColdFusion Studio

備考:Iモード対応。DB連携。

2001年6月~2001年11月

ぶらぶら(研究開発?)

 

 

新宿にオープンオフィス(レンタルオフィス)を借りる。

 

「オフィスを借りれば、仕事ははかどるかも」と思いましたが、結局、オフィスに行くこともなくなりました。

 

自分でColdFusionで何か作ってみましたが、なかなかうまくできませんでした。

2001年11月~2002年1月

B社(常駐3ヶ月)(※以前正社員だった会社)

ローン管理システム(Windows版)

使用機種:PC

OS/言語:Windows98,2000 / Visual Basic

ツール:Visual Basic Studio

 

DOS版システムの仕様洗い出し、設計

2002年2月~2002年12月

ぶらぶら(研究開発?)

某中小企業の会社からシステム依頼あり。

システム要件定義や見積、工数を提出するも、不採用

 

今思えば、不採用でよかった。

Webショップ用のWebアプリを作った(ColdFusion)

「cfWEBSHOP」で2005年に3500円で販売。3人購入。

 

ただし、CSSやJavaScriptを使わず。今思うと、デザインは良くない。

 

当時はfuseboxにはまっていたので、その方法で作成。

 

たった3人の購入者でしたが、「いろんな人がいるんだなぁ」という経験を積みました。

 

2003年1月~2015年3月

D社と契約

E社(常駐3ヶ月)

パレット管理システム

 

ColdFusionで開発

D社(随時作業2ヶ月)

某社のJavaシステムの改善

F社(常駐約12年)

F社のニューヨーク勤務?だった人が、日本に帰任して、ColdFusionを採用。

 

たまたま、ColdFusionできる人材として採用される。

 

F社(日本)では、ColdFusionはゼロ状態、最後は大小合わせて100システムぐらいになる。

 

最後に使用したのは、ColdFusion8。データベースはSQLServer2000。

 

 

よく使われた機能

 

メール通知

これはアクションごとに担当者にメール通知するなど、利用価値は十分にあった。

 

タスク処理

定期的なバッチ処理。

 

企業間のファイルデータをFTPで転送するとか、基幹系のXMLデータを取り込んだり、いろいろ

 

POIでExcel帳票作成

POIとは、Excelのファイルを操作するJavaライブラリで、ColdFusionではJava上で動いているので、相性がよい。

 

ほぼExcelで作成した帳票をプログラミングで再現できる

 

少々作成は手間はかかるが、日本では需要はありそう。

2015年4月~2016年1月

個人でサイト作成など

(Web)アプリを作ろう!

2016年2月~2017年9月

G社

某自治体のシステム

ColdFusion11

2017年10月~2018年1月

H社

広告業界用システム

ColdFusion11

 

中小企業でパッケージを販売。

ユーザーインターフェースに少々力をいれており、あまり得意でないJavaScriptに苦労した。

フレームワークがfusebox。昔勉強したことがいかされた。

2018年2月~2019年3月

G社

某自治体のシステム(他自治体・派生形)

ColdFusion11

2019年4月~

「うたらぼプライム」作成など

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング
最近の投稿
カテゴリー
タグ
アーカイブ
プロフィール